日本人は二日酔いしやすい

日本人は二日酔いしやすい

「お酒に弱い人、強い人の違いは酵素が関係している」
これは一般的によく知られている「酵素の常識」で、間違っていません。 そしてもっというなら、日本人を含む黄色人種は全体的にお酒に強くない傾向があります。理由は「ALDH」という酵素の持ち合わせが基本的に少ないからです。

分解酵素が基本的に不足

ALDHは、二日酔いにも大きく関係します。
お酒を飲むと、アルコールは胃と小腸上部で吸収され、肝臓に運ばれます。すると肝臓でADH(アルコール脱水素分解酵素)がアルコールをアセトアルデヒドと水素に変えます。アセトアルデヒドは悪酔いを引き起こす有害物質。それをALDH(アセトアルデヒド脱水素酵素)が無害な酢酸と水素に変えるのです。ここで完全にアセトアルデヒドを無害にすることができれば、二日酔いも防ぐことができます。

ところがALDHの能力には個人差や限界があり、一般的な目安として体重60Kgの人が分解できるアセトアルデヒドの量は1時間に7g程度(日本酒36ml、ビール210ml程度)。たくさん飲むほどにアセトセルデヒドの分解に時間がかかり、翌日まで酔いを引きずることになるので、飲み過ぎには気を付けてください。

関連記事