手軽で簡単!きゅうりダイエット成功のポイント!

手軽で簡単!きゅうりダイエット成功のポイント!

きゅうりは生で食べることが鉄則です。 なぜなら、きゅうりに含まれる「やせ酵素(ホスホリパーゼ)は、50℃以上の熱を2分以上加えると、壊れてしまうから。 生でたっぷりと摂取することがダイエットの近道です。 とはいえ、「毎回生で食べるのがつらい」、「食べ飽きてしまう」と言う人は、漬物や加熱したきゅうりを取り入れるのも手。漬物にしても酵素は減りません。加熱すると酵素は減りますが、便秘がちの人におすすめです。

1日1本以上を目安に

1日最低でも1本、できれば2~3本を目安に食べましょう。 普段きゅうりを食べ慣れていない人や苦手な人には、やや抵抗がある量かもしれません。そんな方は、ジュースやスープにしたり、調理や切り方次第でその問題は簡単にクリアできます。 また、きゅうり1本(約100g)のカロリーは、たったの約14kcal。 1本のうち約95%が水分なので、見た目の量よりも食べやすいのがきゅうりのいいところです。この約95%の水分は、ダイエットに必要な栄養素が入った水分なので、丸ごと食べるのがポイントです。

食べる順番を見直す

1日3食の食事は、基本的には何を食べてもかまいませんが、食べる順番を意識しましょう。必ず守ってほしいのは、生ものから口にすること。きゅうりをはじめ、サラダや酢の物など、生野菜を使ったメニューを先に食べます。 最初に酵素を取り入れて、消化と吸収をよくしておきます。また、納豆やキムチ、ぬか漬けなどの発酵食品も酵素をふんだんに含んでいるので、積極的に食べましょう。食べたあとに眠気におそわれる人は要注意。食べ過ぎによる酵素不足が原因です。 肉料理や油っこい料理、炭水化物を食べ過ぎると酵素を大量消費するため、ダイエットの効果が出にくくなります。

すりおろしを上手に取り入れる

生のきゅうりをさまざまな切り方でたべるのもいいですが、やせ酵素(ホスホリパーゼ)を効率よく体に取り入れるなら「すりおろし」で食べるのがおすすめです。 なぜなら、すりおろすことできゅうりの細胞膜がおろし器で壊され、細胞内の酵素が活発に働くようになるからです。その効果は、すりおろさうに食べた場合の10倍以上もの酵素を摂ることができるとされています。 よく噛んで食べても同様に効果があるとは言われいますが、毎回の食事でたくさん噛むのはなかなか難しいことも。だからこそ、すりおろしきゅうりでやせ酵素を効率よく取り入れましょう。

野菜と果実をたくさん摂取

息をする、手足を動かすなどの日常的な動きから、消化・吸収、代謝など人間の生命活動に大きく関わることまでが、酵素によって行われています。 このように、酵素はなくてはならない栄養素です。体内に酵素がしっかり取り込まれていると、まずは食べ物の消化・吸収がよくなり、すっきりと排便し、代謝がアップ。この流れがスリムな体作りのベースになります。 つまり、やせてスリムな体になりたいならば酵素は必要不可欠です。酵素は生野菜やフルーツにもっと多く含まれているので、きゅうりやそのほかの生野菜、果実などを、毎食1種類以上は食べるようにしましょう。

参考資料
食べるだけで脂肪が燃やせる!きゅうりダイエット スゴうまレシピ
書籍詳細はこちら

関連記事