女性の美容と健康を元から改善
女性の悩みを解決するための健康法は沢山ありますが、普段の食生活から生野菜やフルーツ等から酵素を摂取する事で、内側から健康的になる事ができます。 普段の生活で、ちょっと意識して食事に取り入れたり、避けたりするだけで、肌トラブルや免疫力の強化に繋がります。
腸内環境が整うからぽっこりお腹がスッキリ
食べ過ぎや消化の働きがイマイチだと、腸内には消化・吸収しきれなかった老廃物や有害物質がとどまってしまいます。結果、便秘や悪臭のする便が出ることに。これらを解決してくれるのが酵素。生野菜や果実を食べて、酵素を取り入れることで消化をよくし、腸内をキレイににします。溜め込んでいた便も出るので、お腹まわりがスッキリとする人も。また、腸が綺麗な状態で続くことで、肌がワントーン明るくなる事もあります。
ニキビやシミなどの肌トラブルを解決
肌がキレイな人は腸内環境もキレイ。肌と腸は密接につながっています。便秘の人は、腸内に詰まった便により悪玉菌が増加し、活性酸素を作り出します。この活性酸素が、シミやシワ、肌荒れ、ニキビなどのトラブルを引き起こします。また、白砂糖を使ったスィーツや、酸化した油で揚げたポテトチップスの過剰摂取も、活性酸素を作り出してしまいます。食べ物で酵素をたっぷりと取り入れるのと同時に、白砂糖や油にも気を付けましょう。
免疫力が上がって疲れにくい体に
疲れやすい、風邪をひきやすい、肩こりが気になる、などの不調は免疫力の低下が原因。私たちの体には、外から侵入した病原体から身を守る免疫システムが備わっていますが、それは20歳をピークに徐々に低下し、40歳ではその半分と言われています。免疫力が減っていくからこそ、働きをよくしておくことが大事。そのカギを握るのが腸内の善玉菌です。酵素をしっかり摂って腸内環境を整える食生活を続けることが大切です。
女性ホルモンの分泌を正常に
女性ホルモンであるエストロゲンは酵素不足だと生成されません。体内に酵素が足りていないと、エストロゲンは減少していき、生理痛やPMS(月経前症候群)などの症状が現れます。よって、女性ホルモンを正常に分泌させるために、生野菜や果実をしっかり摂る食生活にシフトしていきましょう。もし、エストロゲンの減少をそのままにしておくと、コレステロールを溜め込もうとするため、肥満になりやすくなります。
血液サラサラでむくみを解消
むくみも酵素によって解消できます。なぜなら、むくみは代謝の低下が原因。新陳代謝が滞ると、体内に老廃物が溜まり、排出できない状態がむくみとなって現れます。これを解消するには代謝を上げることが大事。プチ断食で体内の消化酵素を温存させたり、食事内容を見直して酵素をたくさん摂る食生活に変えたりして、代謝をアップしましょう。代謝が上がると、血液がサラサラになり、血行もよくなります。
いつも痩せやすい燃焼系の体になる
生野菜や果実をよく食べて、酵素を取り入れる食生活は、いわば食事内容を見直すダイエット。リバウンドしやすい極端な食事制限のダイエットとは違います。代謝を上げていく食生活は、脂肪を燃やしやすく、やせやすい状態にします。食事量の制限はないので、少し食べ過ぎたときや外食が続いたと思ったら、プチ断食でリセットするのもいいでしょう。